TOP > うらチュ~こだわりの品質「10の取り組み」

うらチュ~こだわりの品質「10の取り組み」

「自動車教習所はどこも同じでしょ?」
あなたがそう思うのも不思議ではありません。でも...

さまざまな商品・サービスを品質で選ぶように教習所にも品質があります
「入所前に教習所に足を運んでください。比べてみてください」そうお伝えしてきた“うらチュ”~は、教習生のHAPPYのために―を念頭に『品質向上』に取り組んできました「早く、楽しく、ストレート合格」をめざして、 うらチュ~がとことんこだわってきた取り組みをご紹介します。

品質その1ヤル気にさせる秘密はこれ!
ほめる教習

特に親御様の世代では教習所に対して「厳しい」「叱られる」というイメージをお持ちの方が少なくありません。でも“うらチュ~”に一歩、足を踏み入れた親御様は「昔と全然違う」と驚かれています。親御様が免許を取得された時代は、車を運転したくてしょうがない、という方が殆どでした。しかし最近は“車離れ”が進み「就職のため仕方なく取る」という若者が多くなりました。

「どんな教習をしたら運転が楽しいと感じてもらえるか?」 そう考えて、たどり着いたのが「ほめて伸ばす教習」でした。昨年の社員研修ですべての指導員が『社団法人ほめる達人協会』が行う「ほめ達検定」を受検し、全員が合格しました。その後、卒業アンケートに「ほめられて嬉しかった」という声が多く見られるようになりました。
また、社員同士もほめ合うことで、お互いの価値を認めることに繋がり、社内の雰囲気も大きく改善しました。うらチュ~の「ほめる教習」をぜひ体験してみてください。

品質その2早く上達するにはワケがあった!
うらチュ~オリジナル教材

運転技能や学科の知識など、生徒さんに限られた時間の中でしっかりと習得して頂けるよう、うらチュ~ではオリジナル教材の開発に取り組んできました。その中の一部を紹介させて頂くと…

こうした教材は技能・学科検定の合格率アップに効果を発揮しています。

品質その3走れば走るほど上手くなる!
走行距離重視の教習

運転は「走れば走るほど上達が早い」と言われています。 ところが以前は、指導員の説明や模範運転で時間を取り過ぎていたため、生徒さんが実際に運転する時間を奪ってしまっていました。そこでうらチュ~では、1秒でも多く1メートルでも長く走行してもらうために、毎時間の走行距離を計測することで、指導員に走行距離に対する意識付けを行うとともに、模範運転をやめ、説明時間を最低限に抑え、さらに場内コースの信号待ちの時間を極力短くするなどして、走行距離を重視した教習を行っています。
運転は慣れてくると楽しいものです。その楽しさを実感してもらうためにも、うらチュ~は走行距離にこだわっています。

品質その4短期卒業ならおまかせください!
ハイスピードコース

うらチュ~のキャッチコピーのひとつがこれ。 「昔3か月。今、最短15日!」 そうです。10年前、当教習所では卒業まで平均で約3か月かかっていました。 入所したのはいいけれど、なかなか教習がはかどらず、卒業まで気が遠くなるほどの日数がかかっていたのです。 しかしそれでは、高校を卒業してご就職する方やお誕生日が遅い方(2月~3月)など、どうしても短期間で免許を取る必要のあるお客様にとって、大きなストレスでした。
そこでうらチュ~では教習効果を落とすことなく、徹底した効率化を行うことで、たくさんのお客様に最短15日卒業可能な「ハイスピードコース」を提供することができるようになりました。  今、「ハイスピードコース」は、うらチュ~を代表する人気コースとして、地域の皆様にも大きな支持を戴いています。

品質その5とにかくイベント盛りだくさん!
教習所を“楽しい化”する

自動車教習所はその昔「暗い、厳しい、怖い」という3K業種でした。 私達は、そのイメージを払拭し、生徒さんに楽しみながら免許を取って頂ける教習所にすることはできないか、通うのが楽しい教習所を創ることはできないか、考え続けてきました。 出た答が「年中イベントをやっている教習所」
たとえば、お楽しみ抽選会。バレンタインデー、ホワイトデー、サマージャンボ、クリスマスなど、また、ポップコーンやかき氷、カフェなどの無料飲食コーナーも、今ではすっかり恒例イベントとして生徒さんに楽しんでもらっています。 さらには「ここは本当に教習所?」と思うようなユニークなインテリア、骨董家具、季節の飾り付けなど、所内にいるだけで楽しめるような工夫を凝らしています。

 

品質その6少人数&スピーディ&くつろぎ空間!
ストレスなしの快適送迎

その昔、教習所の送迎バスと言えばマイクロバスでした。 決められた路線を走る定期便なのですが、とても利用しにくく生徒さんに不評でした。 なぜなら、生徒さんが教習所から自宅に帰るまで、あちこちグルグル回っていたため、普通に車でかかる所要時間の2倍以上を要していたからです。 ただでさえ教習で疲れている上に、さらに送迎で疲れる。それが昔の教習所でした。
そこでうらチュ~では、基本の送迎方法を「個別送迎」に切り替えました。 楽ワゴンや巡回バスぐるりんなど、送迎車も地域によってワゴンタイプに替え、少人数でスピーディに送迎できるようにしました。また、送迎中もお菓子やドリンクのサービスを実施、さらに各種DVDが観られるなど快適な空間作りにこだわっています。

品質その7免許取得後も無料運転診断実施!
永久保証制度

免許を取った後のことまで面倒を見きれない。 そんなこれまでの常識を変えようと開始したのが「永久保証制度」です。 「永久保証制度」は、卒業生であれば無料で運転診断が受けられるシステムです。おもに学生さんの場合、免許は取ったけれどその後、まったく運転していないという方が意外と多く、そんな方がいざ運転することになった時、「怖い」「どうしよう」と思うのは無理からぬことです。その時、気軽にご利用頂けるのがこの「永久保証制度」です。
それまで、運転から遠ざかってしまい不安を抱える人は、有料の「ペーパードライバー講習」を受講してもらっていました。でも今では、「無料運転診断」を受けて頂くことで、本当に「ペーパードライバー講習」が必要かどうかを診断させて頂くことができます。
免許は取った後が大事です。そして何より"一生無事故"が私たちの願いです。
※無料運転診断はお電話での予約が必要です。(2月3月8月を除く)

品質その8その秘訣お教えします!
本免学科試験合格率6年連続トップクラス

教習所を卒業した後、鴻巣免許センターで本免許学科試験を受けることになります。 その本免学科試験でうらチュ~を卒業された方の合格率はなんと6年連続トップクラス。関係各署からも高い評価を頂いています。
なぜこんなに高い合格率なのかというと、在所中に学科試験の勉強がしっかりできる仕組みがあるからです。しかも、スマホがあれば自宅でも気軽に練習問題ができますし、うらチュ~が独自に作成したオリジナル問題集など、教材や学習システム、サポート体制が充実しています。
本免学科の会場は、鴻巣免許センター。もし不合格になれば、再受験のための時間やコストが大きな負担となってしまいます。 そうしたお客様のリスク軽減にもうらチュ~はこだわっています。

品質その9挨拶ができる人は事故を起こさない!?
分離礼の実践

うらチュ~では、教習の始めと終わりに"分離礼"による挨拶を行っています。 分離礼とは、まず言葉を発し、その後にお辞儀をする、より丁寧な挨拶の仕方です。なぜうらチュ~では分離礼を取り入れたのか? それは、挨拶がしっかりできるドライバーは事故や違反が少ないということが、ある大学の研究によって判明したからです。
事故や違反を起こさないドライバーになるために、また礼儀正しい社会人になるために、うらチュ~では"分離礼"の習慣化にこだわっています。

品質その10一人一人の成長が教習所の財産
社員を育てる仕組み

うらチュ~の社員は全員、年に2回の社員研修を受けることが義務付けられています。この研修で、教習のレベル向上をはじめ、教習所業界を取り巻く環境の変化や最新のIT技術、お客様に喜んで頂くという経営目的の徹底、そのための接客技術など、多岐に渡って学びます
うらチュ~はおかげさまで、ここ数年の入所生数の増加と先進的な取り組みによって、全国から視察が相次いでいます。 しかし最も危惧すべきは、そのことに胡坐をかいてしまうことです。 教習所は一人ひとりのお客様に教習を通じて喜んで頂くという接客ビジネスです。 もしも一人でも、利己的な行動を取ってしまう社員がいれば、これまでの信頼は瞬時に失墜してしまいかねません。
現在から未来に渡って、お客様に喜んでもらえる教習サービスを提供していくためにも、社員の成長と幸福を実現するためにも、うらチュ~は社員研修にこだわっています。